![]() バルドウィンの幼果 (割と大き目の写真なので写真をクリックしていただければ一層分かりやすいと思います) 今日は暑くなりました。 このところ晴れた日には小さなビニールポットには毎日の水遣りが欠かせなくなってきました。6号以上の鉢は様子を見ながらの水遣りです。明後日雨らしいからそのあたりも考慮して大き目の鉢は控えめにしています。 実るほど頭を垂れるバルドウィン 冒頭の写真は地植えのバルドウィンですが、花芽がそれ程多くなかったから摘蕾せずにほぼ全部咲かせて人工授粉も割りとまめにやりました。今年は花粉はなるべくブライトウェルとパウダーブルーを多めに集めたのも良い影響があったような気もしています。 結果、かなり結実してくれたようでそれは嬉しいのですが剪定が拙いばかりに頭でっかちに過ぎました(笑。 バルドウィンは割りと枝が柔らかくて実の付きが良いことから枝がたわむというか、しなるというかつまりは頭が下がってくることも多いようです。 (バルドウィンは開帳性の品種だからそのあたりも影響していると思います) ![]() 今後、幼果が重くなれば益々しなって最悪折れてしまうので今回は樹形の整形という意味ではなく重さを支えるためにビニール紐で支えます。↑の写真でほぼ水平になっている枝を垂直になるように引っ張りました。 ![]() 1箇所から引っ張るとバランスが崩れたときに左右にぶれる場合もありえます。 2箇所から引っ張ればその点は安定するのでこれで収穫まで大丈夫だと思います。 別アングルからの写真 ![]() 今回の記事は地植えのバルドウィンですが鉢植えでも4年生くらいになるとこんな風になることも多いので鉢栽培の方もお気をつけください。 こういう景色を眺めるのも私にとってはブルーベリー栽培の楽しみの一つです♪ 宜しかったらこちらもご覧ください ブログの内容をまとめたブルーベリーの育て方と栽培のHP BlueBerryNote 家庭菜園や果樹栽培も含めたブログ ブルーベリー 栽培 &家庭菜園
by BlueBerryNote
| 2009-05-20 20:47
| ラビットアイ系品種
|
Comments(19)
![]()
バルドウィンの様子、これは凄いですね!
我が家にも庭植えバルドウィンがありますが、まだ幼果が膨らんではいません。 昨年よりは多く収穫できると思いますが、この様子を見ると、参りました。 今度は綺麗に青く染まった様子も見ごたえありそうですね!
0
![]()
バルドッウィン、いやぁ〜、お見事です。枝垂れBBになりそうですね。
我が家でもラビットの中では実成りが良いように思います。どっさり成る、これが1番報われますね。 ![]()
枝も折れそうなほどたわわに実ったブルーベリー見事です。
警告は嬉しいですが、紐で補強しなくてはならないほど実がなるのはいつになる事やら。 ![]()
やはり地植えだと、ずい分育ちもいいのですね。
まぁ、私などとは栽培の年季が違はれるので、腕の差ですね。 我家は鉢栽培で、まだ今年3年生なのですが、どの程度まで育ってくれるやらです。 「生りすぎで誘引」こんな苦労なら大歓迎です、苦労とは思っていらっしゃらないでしょうが。(笑) ![]()
実付きがよくて葡萄のようになるとは聞くものの・・・すさまじいほどになっていますね。葉数が少ないように思えますが恐らく写真に写っていない部分が茂っているのでしょうね。バルドウィン欲しくなりましたよ(汗
![]()
幼果でこれほどのボリュームとは・・・まさに圧巻ですね。
バルドウィン侮れませんね。今年から地植え出来る庭があるので購入予定にチェック入れねば!!
inoさん<バルドウィンは強い品種なので結構無理をさせています。inoさんのところのバルドウィンも来年当たりはこんな風になると思います。色づいたときにもきっとうっとりすると思います(笑。
kokoroさん<初めまして。常々の閲覧ありがとうございます。 今年も割りと小まめに人工授粉はやりました。花粉はなるべく最初にブライトウェルとパウダーブルーあたりからとってからやったのでその2種の花粉の影響だと思います。
かいづさん<
>枝垂れBBになりそうですね。 バルドウィンはそもそも枝がしなる品種のようだけれどこれはちょっと行き過ぎでした(笑。味サイズも大事ですが沢山取れるというのはやはり嬉しいことですね! hideさん<私で今年で5シーズン目です。大きな苗を買ったなら2~3年目くらいからこんな風になると思いますよ。育てているとあっというまでした。
桃太郎さん<去年もかなり成らして今年も大丈夫みたいですから今のところ問題はないようです。桃太郎さんのブルーベリーも遅くも再来年にはこんな風に実ると思います。
青猫さん<やはり3年生だとまだちょっと木が小さいと思います。ラビットアイ系が順調に成長していれば4年生くらいからこんな傾向が出てくると思います。我が家の鉢植え12号鉢4年生も結構枝がしなっていますよ。
shibaさん<確かに若干葉の数は少ないみたいです。そのあたりは私もちょっと心配ですが今年はこれでどうなるか試して見ようと思います。
栽培を始める頃はサイズとか味とかに目が行きがちですが栽培を続けていると豊産で有るか否かもかなり重要な要素だと気が付きます。ブライトウェル、パウダーブルー、バルドウィンあたりは持っていたほうが良いと思います。 moritaさん< >今年から地植え出来る庭があるので それはそれは楽しみでしょう。 ラビットアイ系だったらブライトウェル、パウダーブルー、バルドウィンあたりは外さない方が良いと思います。バルドウィンは味も良いしサイズもそこそこで総合点は高いと思います。
この写真を見ていると、摘み取り園の「今日の風景」という感じですね~。鈴なりな実がすごいです。
大きな木に、たくさんの実・・・これはきっと鉢植えでは味わえない醍醐味かなっと思うと、「いつかお庭か畑で!」と夢見てしまいます(笑)。
バルドウィンさすがに凄いです。でも実が多くて枝が撓るのは分かります。生意気にも去年の家の地植のバルドウィンがこれに近かったのです。穫っても穫っても実が多くて、最後には嫌になるくらいの豊作でした。隣のマルの樹で支えて、どちらの果実か分からなくなるくらいでした。
でも今年は見事に数個しか果実がない、コンテナ取りをしたせいか、去年の反動か分かりませんけどね。今年は寂しいバルドウィンです。
ありす・ゆららさん<鉢植えでも実りが良ければこれに近いくらいになると思います。
一応去年の4年生のバルドウィンの収穫時の写真をUPしておきますね。地植えと比べるとやや少ないかも知れませんがこれくらい取れれば十分楽しめると思います。 very blueさん<バルドウィンは収穫もしやすいので人様に送ったりするのにも都合が良いですよ。我が家もバルドウィンあたりは知り合いとか身内とかに配ったりしています。勿論、余ったらジャムにしたり冷凍したりしています。
はっぱさんのバルドウィンも去年はこんな感じでしたか。だとすると今年は益々残念でしょうね・・・。
>去年の反動か分かりませんけどね。 去年の反動だとするとちょっと怖いですね。 バルドウィンはもう1本鉢植えの5年生があるから今年は無謀にもこのまま成らせてみようと思います。 ![]()
|
最新のコメント
リンク
マイホームページ
ブルーベリー栽培と育て方 ブルーベリーノート MYブログ(菜園) ブルーベリー 栽培 &家庭菜園 ブルーベリーブログリンク かいづさんの植物栽培記 ウイークエンドガーデン リベイルさんの栽培日記 Life with Blueberry ぶどう絵日記 ブルーベリー畑の風 楽しい素人果樹栽培 BBとグーパンチ日記 かみゅさんの日記 おっかなビックリBB栽培 ブルーベリー画像掲示板 ブルーベリー&クレマチス ブルーベリーな気持ち ゆらゆら1/f はっぱさんのブル-ベリ- ねこパンチさん!の庭 ブルーベラーのBB日記 ブルーベリーの小道 blueberrylife ヨッシ~のブログ のろたんのブログ ベリーの玉手箱 だんでぃダディ・旬歳記 in 北海道 虎十郎のメダカ飼育&ベリー栽培日記 Googleブログ内検索 カテゴリ
全体 ブルーベリー ラビットアイ系品種 サザンハイブッシュ系品種 ノーザンハイブッシュ系品種 ハーフハイブッシュ系品種 挿し木 接ぎ木 接ぎ木挿し 接ぎ木雑種 実生 取り木 シャシャンボ 調査研究紹介 施肥 用土 剪定 促成栽培 ブルーベリーの加工 Topics 勉強 品種同定 収穫関連 防鳥関連 ブルーベリーに集う生き物 害虫 病気 農薬 低温要求時間 ブルーベリーの紅葉 流通関連 ベリー類 果樹 閑話 花や観賞用植物など 山菜と椎茸と山野草 シナモン栽培 ハーブ類 ブルーベリーの二期成り フェイジョア イチゴ ブドウ イチジク 梨 蜜柑 サクランボ グミ クリスマスローズ キウイ 受粉関連 ブルーベリーその他の楽しみ 桃 リンゴ 菜園 ブルーベリーの葉 ブルーベリーの果肉の色 ブラックベリー実生 二期成り ジャンボカボチャ グリーンカーテン ミツバチ THE BLUE HEARTS 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... タグ
シャープブルー(59)
サンシャインブルー(44) シャシャンボ台木(37) ミスティー(36) スター(35) 接ぎ木(35) リベール(32) マル(30) イチゴ(29) チャンドラー(29) 防鳥ネット(27) タラの芽(24) プル(23) ベッキーブルー(23) 屋内促成栽培(22) ウィトゥ(21) 低温要求時間(21) 挿し木(20) パテント品種(19) バルドウィン(19) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||