人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミミズの排除とチェック

昨日、大き目の苗を2本鉢増ししました。


梅雨が明けるとかなり暑くなるから今ならまだ大丈夫だろうってことでやったわけです。



1本は10号鉢くらいのバケツの加工鉢のブルージェムをコンテナに鉢増しです。

コガネムシのチェックとかもしながらなんですが
根鉢の底を崩しているとコガネムシはいなかったもののミミズが出てきました。
しかもかなり太いのが2匹!

ミミズは以前紹介したようにブルーベリーには有害※なので
※ミミズの通り道
鉢増しの時にはぜひとも取り除きたいのですが
根鉢の中に潜り込んでしまうと手の打ちようがありません?



と、思っていたのですが
もう1匹頭を(尻尾?)出していたミミズがいたので
慌てて捕まえて急いで抜こうと思ったら「プッチン!」切れちゃいました。

「アチャー!」∑(゚Д゚〃)
どうしてくれよう?



時折溺れて死んでいるミミズとか見かけていたから
「水攻めとかどうなんだろう?」

ってことで水を張った大き目の容器に根鉢ごと沈めて
しばらく他の事をやってました。



5分ほどして再び見てみると
まんまと出てました!
今度は尻尾(頭?)を急いで捕まえてゆっくり徐々に引いてうまいこと抜きました!

反対がわが切れていたからさっき切ったやつですね♪


これで多分、この鉢からミミズはいなくなったと思います。

「やれやれ一安心♬」

これが出来上がりの写真です。
(左にあるのが鉢増し前に入っていた鉢です)
ミミズの排除とチェック_f0018078_18161679.jpg






もうひとつの鉢増しはリベールです。

こちらも鉢から抜いたんですがそこで思ったのが
「これも水に入れてしばらく置けばもしミミズがいるようなら
多分出てくるんじゃないか」
ってことでした。

さっき使った水の入った容器に根鉢ごと入れてしばらく様子見です。


5分ほど経って見ても今度はミミズは出てきませんでした。


これは鉢から抜いた時点でミミズルート(通り道)が見られなかったから
多分大丈夫だとは思ってたんですが、水攻めチェックもしたから
おそらく大丈夫でしょう♪



鉢増しが終わって思ったことは
「このチェックは特に鉢増しの時じゃなくてもマルチを取り除いて
鉢毎水に沈めればミミズチェックが出来るんじゃないかな?」
ってことでした。


もっとも今回はたまたまうまくミミズが出てきてくれただけなのかもしれませんから
このチェックが本当に機能するか分かりませんが
私としてはやってみる価値はありそうなので
今後、ミミズがいそうな鉢(ミミズルートがあるのにミミズが見つからないときなど)が
あったらやってみようと思います。



リベールの鉢増しの出来上がり
(左にあるのが鉢増し前に入っていた鉢です)
ミミズの排除とチェック_f0018078_18163229.jpg






取り除いたミミズはブルーベリーには有害ですが
菜園の方では大事な生物なので畑のほうで頑張ってもらうことにしました♪






宜しかったらこちらもご覧ください

ブログの内容をまとめたHP
ブルーベリー 栽培と育て方 BlueBerryNote

家庭菜園や果樹栽培も含めたブログ
ブルーベリー 栽培 &家庭菜園
by BlueBerryNote | 2007-06-18 20:49 | 害虫 | Comments(4)
Commented by ぴん at 2007-06-18 20:33 x
こんばんは。
いつも思うことなんですが、庭や軒下に置いて栽培されている方々の苦労は、ベランダ栽培とは違うご苦労があるようですね。しかも、取り除いたミミズへのやさしい心使い(OH!)
コンテナに入れると倒れないで済むからただ今思案中です。網目から用土が流されないように布か何かを敷いてからコンテナに土を入れていますか?・・・網目が大きいように見えましたのでお聞きしました。
Commented by BlueBerryNote at 2007-06-18 20:50
ぴんさん<周囲はビニールで囲うようにしてあります。鹿沼土が入っていた袋とかを適当に切っています。下のほうは少し切り込みを入れたりしてスリットっぽくなるようにもしたりしています。そのせいもあって半分から下は概ねネットで覆う形になっています。
Commented by sanchu_ at 2007-06-18 23:29 x
こんばんは!
この方法は私も鉢替えの時に試して見ました。(木酢液を少し入れた水で)
2時間ほど浸けてみましたが出てきたのはネメクジだけでした。
この方法はコガネ幼虫にも有効だと思っているのですが、浸ける時間が問題です。
カブトムシ飼育での経験ですが、12時間程浸ける必要が有りそうです。また、10℃以下になると休眠(仮死状態)する為、動きません。
気温(水温)15℃程度でBBの生育に支障の無い時期に行えばコガネ幼虫を用土中から追い出せるかもしれません。(高確率で)
カブトムシの活動サイクルは知識として持っているのですが、小型のコガネは良く分りません。年2回発生するので、年2回産卵するのかも!?
Commented by BlueBerryNote at 2007-06-19 20:16
sanchu_さん<私はというとコガネムシの排除または駆除としては水攻めは難しいんじゃないかと思っています。コガネムシはかなりしぶとくて1日くらい水没させても生き残ることもあるようです。
今のところはミミズ対策としてのみこの方法をやるつもりです。


<< 接ぎ木・台木の切り口 ブルーベリーソースonアイス >>