人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年のブルーベリー屋内促成栽培

今年のブルーベリー屋内促成栽培_f0018078_1828437.jpg


今年の寒さについてどんな具合か調べてみました。
今年はここ数年のうちでは大分寒い冬かと思っていましたがデータを見る限りでは2006年から作冬までと概ね似たような寒さみたいです。

ついでに調べた7,2度以下の時間の累計のブルーベリーの低温要求時間も静岡西部で1月10日で500時間を越えていました。

500時間を越えると一部のサザンハイブッシュ系は低温要求時間を満了できます。
丁度良いタイミングだったので今年はやろうか、やるまいか迷っていましたが結局、屋内での促成栽培を始めました。


今年はサンシャインブルー(写真左)とマグノリア(写真右)とスター(中の2本)の3本を試してみます。
今日はマグノリアとスターだけを屋内に入れてもう2輪ほど咲き始めているサンシャインブルーだけはもうちょっと外において他の2本と開花の時期を揃えようと考えています。


因みにマグノリアとサンシャインブルーは切り接ぎでスターは呼び接ぎです。



宜しかったらこちらもご覧ください
ブログの内容をまとめたブルーベリーの育て方と栽培のHP
BlueBerryNote
家庭菜園や果樹栽培も含めたブログ
ブルーベリー 栽培 &家庭菜園
by blueberrynote | 2011-01-12 20:27 | 促成栽培 | Comments(9)
Commented by あろえ at 2011-01-12 20:38 x
以前ブルージェムの件でお世話になりました。記事に関係なく申し訳ないのですが、また質問があるのでよろしくお願いします。

接ぎ木で鉢栽培するハイブッシュ3品種を選ぶにあたり、収量、味、そこそこ大粒以上、樹勢、暖地適正(東海地方)、収穫期のズレでスパータン、ブルーレイ(と願う偽スパルタン所持)、ブリジッタを考えたのですが、これは概ね満足できそうな品種の組み合わせでしょうか。

それからウッダードについて、12号程度の鉢では、だいたいどれくらいの収量が見込るのでしょうか。
受粉失敗続きで、通算数粒という収穫量です。
また、もし同じサイズでブライトウェルやパウダーブルーだとどれくらい収量があるのでしょうか。

曖昧な質問ですみません。お願いいたします。
Commented by kaizu_3 at 2011-01-12 21:29
タラのふかし、ブルーベリーの促成栽培、すっかりお馴染みで今や季節感となっています。今年も一足いや二足早い開花・収穫の記事を楽しみにしています(^^)
Commented by BB讃岐 at 2011-01-13 07:37 x
 何時始めるのかな?とは思っていたのですが・・・、SH系は休眠が短いので、促成には向いているかも!
 我が家も元旦に無加温ハウスに取り込んでみました、NH系ではスパータン・ダロウ・おおつぶの3品種、SH系はサンシャイン・ミスティー・シャープブルーと実生一株です、まあ殆んどが接木1~2年生ですので蕾も少なく、開花を楽しむ程度なのですが、休眠時間等は一切無視ですので、特にNH系等はどうなる事やら・・・
Commented by Reveille at 2011-01-13 22:43 x
早いですね。この寒さでもう花が2輪付いていましたか。
大分も寒いなぁ・・、と思い、グァバの苗箱の温度計を見たら氷点下2度くらいでした(笑)早速玄関に取り込みましたよ。
どれも根元のしっかりした大苗ですね。促成栽培でいつ頃から収穫できる様になるか楽しみですね。
去年のスターは5月14日だったですね。ゴールデンウィーク終わってすぐだと、まだ梅雨の影響も少なくて美味しい実が食べられそうです。今年もまた
『この味、この味♪』一番のりでしょうか(笑)
Commented by くまくまばんばん at 2011-01-15 22:51 x
こんばんは。
今年もやられるのですね。でも、今年はいつも以上に寒いですので、屋内と言えどどうなってしまうのでしょうね?(^^;
うちの地植えのオニールも芽が動き出しましたが、この寒さでおとなしくなってくれないかなぁ?なんて思っています。
Commented by blueberrynote at 2011-01-17 18:54
あろえさん<ハイブッシュについては、その3種で特に問題ないと思います。接ぎ木だったら東海でも大丈夫ですし、果実品質も平均以上だと思います。
ウッダードについては受粉がうまくいくかどうかでかなり違ってくると思いますが受粉がうまくいけば1キロくらいなら可能じゃないかと思います。
ブライトウェルやパウダーブルーについては12号鉢くらいだと最大収量は受粉がうまくいったウッダードより若干増えるくらいかもしれませんがこの二つだと受粉がうまくいかないことは殆どないので安定性においてかなり優れていると思います。
収量を増やすならバルドウィンの方が勝るような気がします。
Commented by blueberrynote at 2011-01-17 19:00
かいづさん<今年はやめようかとも思ったのですがそれ程手間でもないのでやってみました。
これをやるとブログの話題探しも大分助かりますからね(笑。

BB讃岐さん<スパータン・ダロウ・おおつぶの3品種についてはどうなるか楽しみです。そのあたりは低温要求時間が800時間くらいは必要とされているみたいですが無加温ハウスだと夜から朝にかけてはかなり冷え込むから低温要求時間にカウントされると思います。ブルーベリーの低温要求時間とか休眠についてはまだまだ分からないことが多いから貴重な資料になると思います。
Commented by blueberrynote at 2011-01-17 19:05
Reveilleさん<熱帯果樹は今年の寒さだと屋内に入れないとダメにしてしまいそうですね。
やはり我が家ではグァバは無理そうな気がします。ブルーベリーについては役得で皆さんよりチョットだけ早く味見させていただきます。

くまくまばんばんさん<ちゃんと温度管理とか出来ていないから行き当たりばったりです(笑。それでも今日の段階でスターが動き出しているのを確認できたので何とか良い方向で進んでいるような気がします。
サザンハイブッシュ系はちょっと暖かいと直ぐに動き出してしまうからその点は暖地では困りますよね。
Commented by あろえ at 2011-01-18 22:39 x
お返事ありがとうございます。
安心しました。ノーザンハイブッシュはその3品種でいこうと思います。
ウッダードは花がたくさんあるわけですから、やはりそこそこの収量を得ることが可能なのですね。今年はいくつかの品種の花粉を使って、念入りに授粉しようと思います。
やはり、ティフブルー系統は優秀ですね。初期にこれらを手にしていれば・・・。ハイブッシュよりこちら優先すべきなのかな。

そういえば、バーノンはブライトウェルの孫なんですね。t-584だとか。
t-100なんとかが懐かしいくらいの数ですね。ラビットアイもかなり開発が進んでいるようで、googleでBlueberry Cultivar Development at The University of Georgiaと検索したらいろいろ出てきました。
長々とすみません、今回も丁寧にありがとうございました。


<< カップラーメンが当たったのだ! 鏡開きでお汁粉 >>